ウェストポイント米陸軍士官学校リング1975年/1984年 アナポリス米海軍士官学校リング1984年
N様よりのご注文は、米陸軍士官学校(通称:ウェストポイント)と海軍兵学校(通称:アナポリス)のカレッジリングを復刻製作して欲しいとのご要望でした。
日本の自衛隊も同じくですが、公的機関のマーク類には商業著作権はありませんので、コピー製作は法的にも問題無し。(但し、身分を表す物(手帳・ID類)の複製は重大犯罪)
N様と御父様のお二人でウエストポイントリングを年号違いで1個づつ。
N様は、もう1個アナポリス米海軍士官学校リングもとの事で計3個の製作でした。
ウェストポイントは、1975年と1984年。
アナポリスは、1984年。
Philip College Ringの提携工場は、1950年代から米軍のリング、徽章・勲章を製造している工場ですので当時の型の有無を問合せました。
回答としては、「作るには作ったが、40年以上前の事なので型の保管は無い。」との事。
N様にもご協力頂き、写真などを基に当時のデザインを忠実に再現しました。
特に大変なのはN様がこだわったアナポリスリングの「チェーンリム」と「チェーンバンド」。
石座周囲とバンド部分に鎖の模様が彫られているのです。
工場の古株の記憶によると、1970-80年代の海軍リングに好まれた手法だが、あまりに手間がかかるので受注しなくなったものだそうです。
しかし、そう言われると燃えますわね・・・・
東洋一のカレッジリングマシーンPhilip College Ringとしては。
もう一つのこだわりが、センターストーンのタイガーアイ。
当時は、既に大粒人口石が量産化されていましたが、現在ほど品質が良くなかった為、タイガーアイ・オニキスが好まれた時代で、特にタイガーアイの「グラデーション・チェンジ」と呼ばれる最高級の石が人気がありました。また石のカット(ラウンドカット)も、現代のカボションカットと呼ばれるドーム状カットより「半球」のような背の高いカットでした。N様は、「出来ればそのようなタイガーアイを・・」ともご要望。
探しますよっ!
こういう時は、アメリカの通販サイト「e-bay」の卸売サイトを活用です。
見つけましたっ!
日本の問屋では絶対見かけない「グラデーション・チェンジ」の美しい石。
丸玉のまま国際宅急便で送ってもらい、日本でリカット。
3個の石、それぞれ良い表情をしていますが、特にアナポリスリングに載せたタイガーアイは、左右の角度で全く違う模様に見えるものです。
素材:全て14Kゴールド/ラージモデル/タイガーアイ
USNA(アナポリス)1984年リング

USMA(ウェストポイント)1975年リング

USMA(ウェストポイント)1984年リング
